
内装はこんなかんじです。
珪藻土風のクロスと、デリカ用のダイクロハロゲンライト、焼き杉にえんじ色ののれん・・・。全てがおいしい!!

焼き杉板を張ったお総菜やさんが完成しました!
オープンセール!味には定評のあるいづ元さんの開店セールに、本当にたくさんの方が集まってられました。
我が家の晩ご飯も・・・。と思って、勇んで行ったのですが・・・。
殆どのおばんざいが売り切れ状態でした!!それでも、湯葉のきのこあえと大学芋を購入。
湯葉のきのこ和えは、ほうれん草と和えなおして、「いづ元」+「岡本」バージョンに!
プロの味が光るおいしいおばんざいができあがりました。おいしかった〜!
おそうざいの話ばかりですが・・・。
店内は、暖色系の照明に統一し、てづくり感と体に優しいイメージを広げています。天井に、化粧の梁を造り、空間のアクセントとアイキャッチの役目にしています。
あくまでも、「商品が主役!」の店作りの第一歩として、発信出来たのではないかな〜と思っています。

工事中のお総菜屋さんの外観イメージ初期案です。
瓦葺きの軒庇を出して、少し曲面かかった縦格子に看板を取り付けた、町家風の店舗デザインにしてみました。
なんせ、京風の味付けをお得意とされている、船岡山いづ元さんのお店。
通り庭の「おくどさん」空間のイメージにつなげています。
さあさあ、できあがりはいかに??

今日は大寒!
私が思っていたよりは、寒さがましな日でしたが、なかなかに寒い!!
寒さなんかに負けるかい!現場の方々に申し訳ないやん!!
ということで、現場周りの一日に。
まずは、船岡山の店舗。
さすがは、山中工務店さん!!すばらしいスピードと緻密な作業により、とんとん拍子で現場が進んでいきます。
お総菜屋さんということで、町屋のおくどさんをイメージした内装にしています。
もともとは無かった化粧梁などを付けて、雰囲気を作り出しています。
オープンは来月初旬。どんどん出来ていきます。
明日からはクロス貼り。
楽しみです。