
円町の東南にある、町家かりんとう あめんぼ堂には、すてきなキッチンがあります。
インディゴブルーのモザイクタイル貼りの、おしゃれなキッチン。
吹き抜けの町家空間にマッチするように、タイルを選びました。
シンクはステンレス。IHの1口コンロが付いています。
キッチンも含めたインテリアとして、お店の雰囲気を作っています。
町家かりんとう、あめんぼ堂に行かれた際には、少し奥を覗いてみてください!!

京都・円町に、京町家かりんとう専門店「あめんぼ堂」がオープンされています!!
限りなくオリジナルに忠実に復元された町家の中に、町家の「だいどこ」をイメージした家具をデザインしました。
昔ながらの「水屋」のイメージと、なつかしの「おやつ」かりんとう(水屋の戸棚を開けると、かりんとうがお皿に入っておいてある、あのイメージ)とをミックスさせ、現代風のデザインでまとめた感じです。(ながったらしいですよね。説明が!)
こんな感じです。

ロゴマークや商品のパッケージなど、なんとなく優しい、あたたかいお店です。
とにもかくにも、なんだか、
落ち着く!!まるで、親類の家に帰ってきたような感じのお店です。
水屋の陳列にずらっと並ぶラインナップには、かなり悩みます。

どれにしようかな。ぜんぶ、欲しい・・・。
そんな時におすすめが、この試食コーナー。

たくさんの小皿から、気になるかりんとうが「つまめ」ます!!
オススメは・・・。
う〜ん、悩む。
私は、やっぱ、「さつまいも」かな。王道は、ピーナッツもオススメ。
新しくオープンされたお店はここにあります!!
京都町家 かりんとう あめんぼ堂
営業時間:10時から19時
住所 :京都市中京区西の京冷泉町9番地
電話 :075−354−6768

京都・円町に新しくオープンされる、京町家かりんとうの家具の据え付けが行われました。
待ちに待った!家具の搬入です。
京都・室金物で購入した、引き手金物が取り付けられた、現代水屋の陳列棚です。
黒×白の町家内装の中で、淡い白木っぽい家具が、一層引き立っています!!
オープンの日がマチドオシイ!!!